冬の補強もそうだったが、夏の補強もなかなか凄い。

移籍期限は8月中まで、だからって八月の後半になって続々と移籍が決まるなんてありえない。
だから移籍金が高騰するんだ。

冬の移籍市場では、マルセロ、ガゴ、イグアインを獲得するために南米クラブにうん十億とお金を積んで……
まるで南米のクラブに寄付金を出してる感じだ。

今回も監督が変わったおかげで選手の獲得に出遅れて、チェルシーからふんだくられた。
監督変わるんならフロントも変わらんのか。

PKで負けるなんて

2007年7月29日
日本代表らしくない。

これで次のアジアカップは予選からって

大変だ。

しかし、DF二枚(しかも一人MF)にボランチ一枚ってリスク高いよ。
そんな中、鈴木は頑張った。

埼玉

2007年7月19日
埼玉スタジアムは駅からめっちゃ遠かった。

雨降ってたからかな。
おかげでキックオフに余裕で間に合わなかった。
マンチェスターUと浦和の試合だったが、うーn、やっぱり、欧州行ってシーズン中の戦いが見たい。
エブラだと思うんだが、前半スペース裏に入り込まれてて、浦和の誰かさんにミドルシュート決められてるし。
30m切ってるのにセンターバックかサイドバックかプレスに行かないなんて緩慢すぎる。
親善試合だからいいけど。
あとクリスティアーノロナウドがボールを持ってドリブルを仕掛けた瞬間観客がわ〜って沸いたのが印象的。
シザース仕掛けたときは凄かった。
浦和の選手もシザースやってた人いたけど…

3冠しいては4冠をするにはもっとディフェンスなのかな。

似てた

2007年7月12日
凄く似てた。今日行った大学の先生と二組の担任が。

似てるポイント……関西弁、話の切り出し方、口調、身振り手振り、ざっくばらんな性格(今日見た限りだが)

完璧

うおぃ

2007年7月8日
期末が終わった。よかったよかった。っていう話題しかない。

さらに、期末が終わっても課題はいっぱい。

僕の心はタイトルの通りです 笑

神通力

2007年6月21日
カペッロ監督の神通力は凄いなって思った。

選手を交代させたら、間違いなく活躍する。
ヤバイ……

しかしベッカムがいなくなるなんて、残念だ。

音楽祭(金曜日)

2007年6月17日
なんか途中でベーゼンドルファーのふたをばたんとやってしまったのがイタかった。

ああいうのを痛恨のミスっていうんだよね

音実で舞台担当だったけど、全体的に当日まで怠慢すぎたね。
舞台図とかもっと早い時期にやっといた方が良かったし…
照明とかちゃんと打ち合わせないとね人見の方とも視聴覚委員とも。
舞台の上のライトからわざわざ指揮者てらすように調節してくれていたんだけど、リハの時で、指揮者台が本番の予定の位置からずれているときに調節してくれた。

だめだめだね(笑

結局、もう一度長ーい(6メートルくらい)棒で調節してた(自分らがやってればいいけど、向こうの人がやってたからね)

まあ、今年の音楽祭は進行表の予定のたて方も乱雑で1団体7分8分しかとってなかったし、特別参加団体は10分オーバーは余裕って感じで、やばかった。
それで4時半で終わるって、どんだけ〜〜、ってかんじじゃん。
結局5時すぎたし。
会場5時15分までなのにorz

そういえば、我がHRは審査委員の講評で、テンポが遅いとか言われていたな。

まあ、拍がとれないって……
すげぇ〜〜〜

うん。
プレミアではマンチェスターに逃げ切ってもらいたい

リーガではマドリーに追いついてもらいたい

それだけ


しかしメッシの五人抜きは凄かったな。

でもマラドーナの方が華麗だった気がする。あのボールタッチは神だ ヽ(’ー`)ノ

バスケ楽しい

2007年4月23日
いろんな人とバスケの試合をするのはいいことです。
ぼくはじめて自分の学校以外の人とバスケしたんだけどね。(そもそもあんまやんないけど 笑)

が、若干元々バスケやってた人達をコートから蹴散らした感はありました…… しょうがない (´〜`ヾ)
公明党はこれをマニフェストにするべきだ。



え〜っと、体力テストを一日でvincentさんの中学校はやっていたようで、うちらの学校は何日かに分けてやってくれて凄く助かりますよね〜〜


まあ、そんだけ

久しぶり

2007年4月9日
先週の水曜日くらいから金曜日に白馬に行ってた。

ただ、シャトルバスが3月いっぱいまでしかやっていなくて、白馬五竜とHAKUBA47にしか行けなくてかなりしくじった感がいっぱいだった。
なんたって五竜は実質1コースしかないようなもんだったから……

もし八方尾根に行けたら結構滑れたかもしれない(俺くどいね)

そもそも3月に八海山に行ったとき、ちょうど寒波が来てくれてて、雪が降ってたから全コース滑れた。
で、白馬だったら余裕だろうと思ってたら全然雪がなかった。
雪かぶってない山脈もあったし…
ある人曰く「夏かよ!!」ってかんじだった。

五月の志賀に淡い期待!! 笑

思ったんだが

2007年2月17日
年々スキーをやってて、転ぶ回数は少なくなっていってるけど、転び方が年々派手になっていってる気が "/(;-_-) イテテ・・・

若干うぇってなったし…

まあ、うまくなるのみかねぇ

ところでテレ朝でやるノルディックっておもしろいのかねぇ (ーΩー;)

1月5日の日記

2007年1月5日
生まれて初めて正月滑るスキー場を変えました。

八方尾根は広いけど今年は雪がなかったからねぇ……
滑走面をぼろぼろにしました。

早く新しい板で滑りたい 笑

初滑り

2006年12月26日コメント (1)
23日と24日に初滑りに行きました。

個人的には11月くらいから行ってもOKなのですが、今年は雪もないし日程も都合が付かないのでこんなに遅くに……

新潟県の全面滑走可のスキー場を回っていったつもりなのですが、苗場は全く滑れるところがなく雪が土色になっていましたね。
でドラゴンドラで田代にいったんですが、こっちはまあマシだった。
でも、最終的にはかぐらに行くつもりだったんであんま滑ってないしよくわからないけどね。
それでかぐらまでリフト乗り継いで行ったのだが、しょっちゅう止まるし混んでるし乗り場まで登り坂だしで大変だった。
でかぐらについたが、ブッシュがでてる……
田代の方が良かった。
かぐら混んでるし(接触事故が起こるくらい)

ここまでが23日で24日は奥只見へ
こっちは普通に滑れました。
不整地はちょっとびびって滑ってたけどね
あいのりの主題歌が変わったことを知りませんでした。(まぁ、見てなかったし……)

まあこれで某歌手のセールスが伸びるといいですね(笑)

あるいみ

2006年10月11日コメント (1)
初体験。

頭から牛乳垂らされた…

くそっ 少量だからあんまり怒れないじゃんか(笑

しかし頭から牛乳のにおいがしたのは自分自身だけっぽい…
他の人は大丈夫と言ってくれました(ぇっホント

えええ

2006年10月8日
創価学会の会長さんと安部晋三が極秘会談。

あの頭の逝っちゃっている池田大作とおなじく頭の逝っちゃっている安部晋三が会談とか何話したんだ 笑

極秘で会談とか怪しすぎる……

日本を「美しい国」にする話し合いか 笑

ちょっ……風強い

2006年10月6日
傘ごと吹っ飛ばされそうだった。高層マンションの下で…

九月も終わり…

2006年9月30日
もう10月。
スキーできるじゃん!!

体育祭がありましたね。
団体種目のサッカーいい働きが出来ませんでした。
自分的には動き回ってるつもりでしたが、いざこぼれ球が来てもトラップ出来ないほど疲れてました(ダメ男だ 笑)

で早々一回戦で散って3決へ

僕が試合に出なくなると急に得点が決まるというジンクスが見事に証明されましたとさ…笑
見事1−0で勝利。

てか体育祭三日やって総当たりの方がよくないか!?

あと棒引きの前にリレー(200?)と駅伝(1000?)
リレーは僕の出席番号一つ前の人がわざと転倒して危ういと思われたその時、後ろから猛然と迫ってくるターミネーターが…って感じでした。人とは思えなかった顔の表情も含めて 笑

駅伝は二組の人が二回走っていたような……

で最後に僕から握力を奪っていった棒引きですが、はじめて棒引きの楽しさを知ったっていうのが一番大きいことだった。
棒もって一人で独走するのはいいものです。(それ以外棒とれなかったorz)

1 2 3 4 5 6 7 >

 
SON

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索