15年物のお菓子

2006年1月13日
15年物のお菓子
酸っぱいそうだw

まあ口にしなくて良かった。

運が悪いと食ってたかもしれん

その食ったお方は生まれる前に作られた菓子を口にしたわけだ

歴史的じゃん

そういえば吐き気も失せる

雪崩

2006年1月12日コメント (1)
雪崩
がいろいろなところで起きそう。

異常気象だ。

公民は寝てしまった。
ふと気が付くと記憶にずれが生じる。

英語は当てられても答える気は初めから無かった。
受験会場でどうすればいいのでしょうか。
ひたすら英語の教師の似顔絵を描けば時が過ぎるのでしょうか。

野球部は日数が少ないのが救いです。

枕草子をひたすらスクロールしてました。

ドラマの白夜行は原作を読んだぼくの中のイメージ感と違っていました。最初の場面長すぎ。さっさとくたばれよ。

書いてることやってることすべてが

中途半端ですねなんて言わない
指名されてもいないのにバトンを書いている暇人
なんか国語書いてたら行き詰まってtownworkさんのページを見てみるとバトンが

勝手に受け取る

Q1 太陽と月、どちらがすきですか?

 ノリで太陽。
 小さな脳細胞で考えてみると月がなくても太陽あれば生きていける

 Q2 高雅の反対語は何だと思いますか?

 「ブッシュ」 「小泉」 「私欲のために己を失う」(ブッシュが先っていうのもミソです)

 Q3 あなたの兄弟は何人ですか?

 残念ながらいませんね。
 浅田真央みたいに、僕が生まれたあと前でもいいからやっちゃえば良かったのにとか言いませんw

 Q4 ナンパしてきた男がイケメンでした。着いていきますか?

 僕の嗜好には合わない
 変わったときは着いていきます

 Q5 あなたが見てきた現象の中で一番美しかったのは何ですか?

 「Just Lose It」のPV

 Q6 初恋は何歳のときですか?

 記憶を呼び戻すことが現時点では非常に困難な状態
 そのため発言は控えると言うことで……
 
 Q7 その恋は実りましたか?(一瞬でも)

 実ったとしたならば記憶を呼び戻すことが非常に困難な状態ではないのでは などと考えると実ったことは一瞬たりとも無いようです

 Q8 いま一番欲しい物はなんですか?

 英語を喋る能力
 
 Q9 手に入りそうに無い欲しい物はなんですか?

 前述。物となるとたくさんありすぎて(人の欲望は計り知れない物です)

 Q10 あなたが幸せだなぁと思うのはどんなときですか?

 納得したとき

 Q11 バトン渡す5人
 やりたくなった人々へ

 Q12 姉歯さんはカツラだと思う?もしそうだと思うなら
    自毛はどんなヘアースタイルだと思う?カツラじゃ
    ないと思うならそれはなぜ?

 世の中の人すべてがカツラだと確信している。
 カツラじゃなく地毛だったときの衝撃は計り知れない。
 ヘアースタイルは三蔵法師
 
 Q13 (携帯、パソコンを問わず)メールの送受信をしよ
    うとしたら、そう命令したかしないかくらいの瞬間
    に「メールを送受信する気になれませんでした!」
    と画面上に表示されたらどうしますか?

 スマスマの企画であったような質問だ。
 そのような表示が現れた瞬間未来は限りなくターミネーターの世界に近づいていくと思う。
 速やかに核シェルターへ避難することを奨励します。

 Q14 電柱の下で倒れこんでいる人がいました。さて、あ
    なたはどう解釈し、どう対応する?

 残念ながら無視する可能性が高いような気がするが。
 僕は暇人なので救急車くらいは……
 解釈するのはのぞき込んだりする動作がめんどくさいと思う

 Q15 (1)あなたは山で温泉掘り当てようとして地面を
    掘っていると、「ゴゴゴゴゴ」と音が聞こえてきた
    ので「ヤッター」と喜んでいるとあふれんばかりの
    カツラが湧き出してきました。さてどうする?
    (2)同様に油田を掘り当てようと地面を掘ってい
    ると大量の胃腸薬が顆粒タイプで吹き上がってきま
    した。さてどうする?

 (1)とりあえず燃やしたりして楽しむ
    まだでるようなら売る
    売れないなら原油に変わる重要な資源に……(意味不明だ)
 (2)一帯が砂漠化。


これやって国語の感想が浮かんでくるのでしょうか
正念場です(ただの暇人)
三学期始まっちゃった
Σ
は?
先取り学習してないんで
先生滑舌悪いんで
よく聞こえない
字薄から
黒板よく見えない

きっと何とかなるんじゃ………………

体育
趣味が筋トレとか言う教師がやってきました
宿題やってないぞ

帰り
埼玉からレンタル移籍した方が半ズボンでスポーツドリンクもって汗かいていかにもゴリゴリって感じで校門から入ってきました。
爆笑

同じく帰り
赤信号でした
機械に止められるほど迂闊じゃないので
良かれと思ってわたりました
ふと右を向く
4車線向こうの横断歩道は誰も人が渡ってないぞ
ちょっと視線を前にして右斜め前を向く
白と黒の重厚なボディー
上には赤い物が……
この懐かしい感じ
パパ、パトカーだ
違う。空気読めよ

なんでいるのって感じだよね
幸い僕は存在が水蒸気の如く薄ので何も言われませんでした。
よかったよかった

お塩さんファック

2006年1月10日
お塩さんファック
話題になったので。

レコ大でAAAが新人賞とった並みの驚きですね。エイベックスってスゲぇw

朝電車に乗った瞬間、鼻からこぼれる液体。
なんじゃこりゃ
扉が開いた瞬間急いで鼻をかむ
いつのまにドアの前に群がっていた群衆はいい感じに押し込まれている(満員電車なんで)
ドアが閉まっちゃう
あわてて駆け込む
荷物を部活なんかでなかったのに持っていた俺
ドアが閉まる
荷物が挟まる
そのあと時既に遅いのにスペースが空く
藻掻く俺
努力実らずドアが微妙に開いている
駅員が足でこじ開ける
無事荷物をドアの中に入れる
駅員乙

午後、成り行きで部活できませんでした。
これだからいまいち微妙なんだよな
存在が

おっっと

2006年1月9日
おっっと
一月八日の一時頃のにメールチェックをしてみると

お 一件ありますね

スケートしましょう。

へぇ〜〜〜〜〜

すけーとね。日時見てみると一月八日の午前○時○分

ふ〜〜〜〜ん。無理じゃん

午後1時だよ。午前じゃなくて

断念。

画像は今年のです。(去年だったかな)

今シーズンのですっていえばいいのかな。

二月並みじゃん

8Mile

2006年1月9日 映画 コメント (1)
見ました。

家族とは見れないね。

国語どうしようか……

検索かけたらDiaryNoteのページにあたりました。

日付が二年前の一月でした。

ふ〜んとか思ってスクロールしていくと

あれ見たことある名前だな

アシタカだって

やっと気付きました。

上級生のページですね

ご丁寧に取り上げられてる文学作品名が書いてあったので参考にします

スペシャルサンクス

みんな(ここでいうみんなは数人)国語の課題に関しては日記を見る限り凝っているようなので、僕は手抜きの方向でいきたいと思います。

話変わるが、保健でグラフが出来て紙に書いてあるとおりに数値を埋めていくと、1キロ4分を30分程度は走れる体になってました。

もはや別人

画像だけでも

2006年1月8日
画像だけでも
亀裂があります。

よく見ると。

かくねたないので

2006年1月7日
かくねたないので
去年の二月頃の写真
去年は一九年ぶりの豪雪ってことでこんな積もってたんですね。

体力的に

2006年1月6日
今日も野球部あったのですが体が動きません。

果たしてロードレースで前回以上のタイムを残すことが出来るのか。

皆さんが真剣に国語の課題をやっている中、図書館にも行っていない僕は3学期生き延びれるのか。

そんな感じ

午後に体がそろそろ逝ってしまいそうな僕に、頭が逝ってしまっているキャプテンが舗装の悪いアスファルト上で手押し車をやろうとか言いました。
腹筋が痛くてそれ以上に舗装が悪いので手のひらが逝ってしまいそうでした。(手袋がないので)
そのあと走りました。(僕は走っているとは言い難い状況でしたが)
体が手押し車で完全に逝っちゃった私はある意味エクスタシーを走っている中感じました。(嘘だと思うよ)

体力的に

2006年1月5日
この日記を毎日更新するのが難しくなってきました。(十代の人がこんなことを書くのかな)

野球部がありました。
体力測定なるものをして、毎日山の中滑ってた人にとってはつらいものでした。
午後になって6キロほど走ったのですが、余裕で足が動かない。
適当にちんたら走ってやり過ごしました。

再度言いますが体力的にこれ以上書くのは無理w

つまり

2006年1月4日コメント (1)
その前の日までコクドのリフトやロープウェーにのって山を登りスキー板を使ってずり落ちていたわけです。

12月に入ってから気象庁の予測とは違って雪がわんさか降ってきていて斜度が30度以上の場所ではところどころ亀裂が入っていてそのコースは閉鎖されてました。

頑張って圧雪車を使って亀裂を閉じようとしても逆に開いてたりしていて、しかも複数のコースが閉鎖されていたのですがそのうちの一つのコースは斜度が38度ほどあって圧雪できないらしく亀裂は開いていってました。

初日の朝は亀裂が入っていてもなぜか滑れて亀裂の上を普通に滑ってました。
でも滑ったあとしばらくたって閉鎖されました。最終日まで滑れませんでした。(閉鎖されたといってもその中に入っていく勇敢なスキーヤーやスノーボーダーはいます。ちなみに僕は従順な人なので入りませんでした)

逆に最終日になって開いたところもあります。ぶっちゃけ35度くらいのところがつるんつるんに磨かれていると怖くて滑っている感じがしませんでした。

最初の日などはゲレンデに人が少なくしかも昼夜断続的に雪が降っていたので圧雪しているところでも中途半端な新雪ゲレンデになっていて微妙でした。
非圧雪の所は見事に滑ったあとがなくやったってかんじでした。
後半にはいると雪は降ってなくて人も増えて非圧雪の所は見事なコブ斜面になっておりコブ斜面恐怖症の僕にとっては微妙でした。まっすぐ滑り落ちてくる人のハートをもらいたい……

苗場では雪崩が起きたようですがここのスキー場で起きないように願うばかりです。
この日は
まったり高速道路を眺めてました。
今年もよろしくお願いします。
頭痛になったのはこの日でした
熱が出ました

二学期終了

2005年12月22日
二学期終了
どうだっていいかな

野球部では人差し指から血が出てきて萎えました。

だるいので早めに寝た。
きっとそうだ
風邪ひく前触れ
編集中

なんかいろいろやって家帰ってきたら喉が痛かったんだ。
たぶんこれが事実。

博物館にて

2005年12月20日
博物館にて
朝はゆっくり起きて、満員電車にぶつかることなく無事10時30分前にはつきました。

来た瞬間、帰る調子乗った人物がいましたが、この人は哀れだなぜなら一緒に帰る人がいない。
心の中で笑っていたら、3人組の人達にも会いました。

ここで言いたいのはみんな天才だな、俺なんかスケッチに1時間以上費やした上に未だに現国の課題の物は美術のと同じにしようかと迷っているのだ。←救われないほどの脳みその無さ

1時間以上かけた割には、たいした絵も描けずそして何も感じられずストレスばかりたまるひとときを過ごしたのでした。

こんないい天気の中

室内に閉じこめるのは

この多感な時期に

酷なのでは


言いたいことはこれだったのですね

その後中華料理店に入って麺食って、アリナミンEXプラスを用いても治まりきらないつらい症状だったために非常に残念ながら野球部にでるのを断念しCrescent Moon家にお邪魔したわけだ。

64を久しぶりにやりました。
Crescent Moon家の液晶テレビとのギャップにちょっとうけながらもやってました。
Crescent Moon家はシティホテルみたいな夜景が見えるところですw

で木場の方が絶対近いと思ったけど、あえて門仲から帰りました。
以外と家からCrescent Moon家は近いな、自転車で15分くらいかな。

あいのりを鑑賞。
長旅をしすぎる人には幸福は訪れないというジンクスがあるような気がしてならないのです。番組的にはヒデとくっついてもらいたかったのかな。
ゲストっておいしいな

新潟では

2005年12月19日
新潟では
もう2メートルくらい積もったそうです。
地元の人ドンマイ
1月に写真アップさせるんでまっててください。
去年も3メートルくらい積もってた気がします。
気象庁は嘘つきだw

今年も新雪を滑れそうです。(これはうれしい。スキー板さえなくならなければw)

国立博物館は所蔵してるものは多いけど展示しているものは少ない。
そういうことがわかってきました。

見ているだけで感じれたらいいね
感じれたら天才だ

さっかー

2005年12月18日
さっかー
題名と全然関係ないが羨ましい限りです。
結局振られるわけだが……(この当時ブラウン管には別の映像が映っていたため内容は友人から聞きました)

意外とみんな同じものになるのではと読んでおります。(総合学習ね)

サンパウロのキーパーすごいな(セーニっていうんだっけ)
21本もシュート打たれて、CKも17本あったのによくゴールネットが揺れなかったな
まあ揺れたっちゃ揺れたけど

ジェラードのフリーキックすごいな
ルイス・ガルシアのヘッドすごいな
でもサンパウロのキーパーはもっとすごい
あれでもブラジル代表のスタメンじゃないのかどんだけレベル高いんだ

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 
SON

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索